vol.2演劇教育が就労支援のプログラムとして成果を出せる理由

0
3339
演劇教育が就労支援に役に立つ理由

別役慎司コラム第二弾は、演劇メソッドが就労支援のための職業トレーニングとして応用できるという話をしたいと思います。

演劇メソッドをビジネスパーソンに

さて、ぼくは約10年間、俳優トレーニングをビジネストレーニングに応用して、セミナーや企業研修などを行ってきました。(これがホームページです。また、この@人事のサイトは参考になるでしょう)
多くのビジネスマンが緊張に強くなり、自己表現に自信がつき、営業やプレゼンが恐くなくなりました。また、接客業の方々は、よりお客様と弾んだコミュニケーションが取れるようになり、リピート獲得や売上向上に繋がりました。

殻破りインプロ 即興による人材教育
インプロの様子

経団連の調査で、採用の際に求めるスキルナンバーワンは「コミュニケーション能力」

経団連の調査経団連が毎年行っている調査で、企業が採用の際に重視した点ではコミュニケーション能力が15年連続で第一位です。

また、二位の主体性、三位のチャレンジ精神、四位の協調性といったスキルは、演劇メソッドが得意とする領域です。演劇の中には、それらが構成要素として入っているからです。

15年連続で一位になり、企業の8割が求めるコミュニケーション能力は鍛え方がわからないということが現状です。鍛え方がわかっていれば長年のトップ課題になっていないでしょう。

職業トレーニングで行われているのは、コミュニケーション理論だったり、ビジネスマナーだったりします。これは見当違いのことをしているといわざるをえません。

コミュニケーションとは、生の即興のやりとりです。そこには、言葉や表情といった表現の要素も含まれています。それなのに、頭でっかちの理論を覚えたり、個性をなくさせるビジネスマナーばかりやらせても、コミュニケーション能力は上達しませんし、ますます個性が埋没し、緊張で自分を出せないという悪循環に繋がります。

体験を通して、人間力を外に発露させる

左脳的な解決法は、後回しにしたほうがよいです。コミュニケーションや主体性、チャレンジ精神らが苦手ということは、人が恐かったり、自信がなかったり、失敗が恐かったり、様々な内的な原因があります。そこにいくら知識を与えても、いくら表面の繕い方を教えても、根本的な解決にはなりません。

これらの苦手意識は、体験を通して身についてしまったものです。正解や優秀さが求められる学校教育、個性埋没の教育で、自分を出せなくなり、就活でも無理に正しくあろうとすることで心がきしみ、結局辛い状況から抜け出せません。体験を通して身についたものは、体験を通して解決しなければいけません。

ビジネススキルよりヒューマンスキル

人間誰もがもっている人間力を伸ばしてあげることを優先すべきです。外側ではなく内面に働きかけるプログラムが有効です。

ビジネスに役に立つ調査結果
これは、社会人向けにやっている人気講座「殻破りインプロ」の修了時のアンケート結果です。このように様々な人間力を伸ばすことに成功しています。これらとともに個性が外に発露して、自分を出してもいいんだ、不安に怯える必要ないんだ、ということがわかってくると、仕事も私生活もイキイキとしてきます。

即興が強い!

殻破りインプロ
殻破りインプロの様子

わたしたちは、正解を出そうとし、正しいことをしようとしすぎて苦しくなっています。挑戦するのも、自分を出すのも恐くなっています。失敗を恐れて、なるべく準備しようとしますが、いつも緊張しています。

それには即興が圧倒的に強いです。
いわゆる「インプロ」や「シアターゲーム」です。
正解のない世界であり、準備せずにどんどん行動し、会話をします。
自然と個性が内側から出てきます。基本的にはグループワークなので、人にも慣れ、お互いに信頼しあえるようになります。
自分の得意なことや、個性がわかり、表現することの喜びを感じられます。

社会の中で緊張や不安を抱える若者たちの背中を押すプログラム

GLODEAでは4月の新年度から、都内のサポートステーションで演劇教育プログラムを提供していく予定です。ここに来る若者たちは、自信のなさや、人前での緊張、社会的不安などを持っている人が多いので、なおさら体も使い、心を解放させる演劇教育は腕の見せ所です。
最初は抵抗感のある人たちが多いでしょうが、回数をこなしていくと、ハマる人たちが続出するのではないでしょうか。そうすると、次々に良い結果が出てくることでしょう。

サポートステーション就職は、一時的な問題ではありません。仕事に就ければそれがゴールではないのです。心の中に不安や緊張、対人恐怖や社会恐怖を抱えたままで仕事をしても苦しいだけです。わたしたちが目指すのは、半永久的に脱却することです。演劇にはそれができる大いなる可能性を有していると思います。