TIE「地球の贈り物」
上演先の団体を募集しています。

未来のために前進する演劇教育家インタビュー
演劇教育家インタビュー第11回 俳優でありパフォーマーで...
「未来のために前進する演劇教育家インタビュー」第11回は、東北で被災後、演劇教育活動を始めた、俳優・脚本家・ダンサーのaqiLa(アキラ)さんにインタビューしました。
演劇や演劇教育に携わるまで
中学生から演劇をやっていて、大学の時に東日本大震災があり、そのあとにできた芸術家派遣事業に参加し、宮城県の幼稚園や保育所らを訪問して、ダンスや歌やマジックや本の読み聞かせな...
協会運営メンバーによるブログ
第1回シアターゲームパーティー終了~♪
2月16日、第1回シアターゲーム体験勉強会"Theatre Game Party"を行いました!
前半は代表理事別役によるシアターゲームファシリテーション。
YouTube動画収録を兼ねてのワークでした。
欲張って4つやりました。別役はいつも講座で指導する側ですが、実演を見られる、受けられるというのはレアですね。
1.みんなでクラップ(シアターゲーム集未収録)
2.ノット
...
GLODEA主催 イベント&ワークショップ
新作TIE「地球の贈り物」4月発表に...
ハロウィン、クリスマスと、新作TIEの企画を検討しながら、当劇場の柿落とし公演と時期が重なることから、本格始動できませんでしたが、春の4/22アースデーに向けて新作シアター・イン・エデュケーションを企...
シアターゲーム体験勉強会「THEAT...
演劇教育の王道であるシアターゲームにたっぷり触れられる体験勉強会です。
主にこども向けのシアターゲーム(GLODEAのシアターゲーム集を中心に)を取り上げて、前半は別役によるシアターゲーム体験。後半...
TIEプロジェクト第二弾は「ハロウィ...
昨年クリスマスの「クリスマスキャロル」が大好評だった「TIE(シアター・イン・エデュケーション)PROJECT」! 今年はハロウィン開催を目指して企画を立ち上げました。
★シアター・イン・エデュ...
GLODEA主催 演劇教育活動リポート
ロサンゼルス演劇教育リポート「YAD...
遅くなりましたが、2月のロサンゼルス視察のリポートです。
YADA (Youth Academy of Dramatic Arts)です。読み方は「ヤダ」です。
ロサンゼルスのなかでも...
ロサンゼルス演劇教育リポート「The...
別役慎司は一ヶ月間、ロサンゼルスに行ってきました。アメリカの演劇教育について少しでも知りたいと、いくつかのめぼしい場所にメールをしたのですが、残念ながらコネもなく、ほとんどは空振りでした。しかし、2カ...
シアター・イン・エデュケーション(T...
一日限りのクリスマスイベント。そして、日本の演劇教育の歴史のなかで極めて稀な、ワークショップでも講座でもない、ガチでやるシアター・イン・エデュケーション(Theatre In Education)のイ...
せたがやサポステで夏のインプロワーク...
2018年の6月~7月、9~10月、12~1月に引き続き、2019年は夏にインプロワークショップをせたがやサポートステーションで行いました。
地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、...
新プログラムで4回 世田谷サポステで...
2018年の6月~7月、9~10月に引き続き、12~1月に3クール目となるインプロワークショップをせたがやサポートステーションで行いました。今回は、新しい4回のプログラムを用意しました。
地...