TIE「地球の贈り物」
演劇を通してSDGs・環境問題への気づきとアクションを。2023年も上演。依頼先募集中。
TIE「星の王子さま」
TIE企画第三弾
日本初の参加型
星の王子さまの世界を体験
未来のために前進する演劇教育家インタビュー
演劇教育家インタビュー第13回 専修学校クラーク高等学院...
「未来のために前進する演劇教育家インタビュー」第13回は、大阪のクラーク高等学院にてパフォーマンスコース長である、俳優・演劇教育家の渡邊亮さんにインタビューしました。
クラーク高等学院の特殊な「演劇」の授業について教えて下さい
元々クラーク自体がちょっと特殊な学校で、今いる大阪梅田校は専修学校という形になるんですけれども、通信制のクラーク記念国際高等学校と連携してお...
協会運営メンバーによるブログ
演劇教育家を育てるファシリテーショントレーニング
2月9日に講師のためのファシリテーショントレーニングを実施しました。
講師役4名・参加者3名で、合計7名で実施しました。
1番手の方は、インプロティーチャー養成講座で生かしたことを実践ということで、インプロを。
2番手の方は、シアターゲーム「ミラー」を。
3番手の方は、社会課題(保護者と幼稚園の園長さんのダイアローグを使って)のリフレクションを。
4番手の方は...
GLODEA主催 イベント&ワークショップ
「星の王子さま」の作り方から学ぶTI...
対面&オンラインのハイブリット型
日本で唯一のシアター・イン・エデュケーションの創作脚本講座です!
☆シアター・イン・エデュケーション脚本講座
日本にはTIE(シアター・イン・エデュケーション)...
TIE「地球の贈り物」2023年度の...
2021年に発表したSDGsとからめた、体験型演劇教育劇シアター・イン・エデュケーションの「地球の贈り物」を再演いたします!
「地球の贈り物」の上演を希望する
学校・団体さんの申し込みを受け付けて...
講師向けファシリテーショントレーニン...
下記日時にて、代表理事別役慎司による講師向けファシリテーショントレーニングを行います。
シアターゲームやインプロ、TIEなど演劇教育のファシリテーションを実践的に学びたい方は是非ご参加ください。講師...
GLODEA主催 演劇教育活動リポート
戸田「シアターゲームで非認知能力をの...
先日、戸田にて、「シアタゲームで非認知能力をのばそう♪」というタイトルで、全3回の演劇教育クラスを開催しました。
シアターゲームティーチャー養成講座を受講されたSさんによる自主企画で、こども夢基...
日本初?中学生にフォーラムシアターワ...
姫路女学院中学校にて、6月3日と7月1日にフォーラムシアターの講座を行いました。
6/3は1年生も参加しましたが、主に3年生対象として実施しました。
中学生がフォーラムシアターをやるというのは、日...
姫路女学院2022年度1年生アセスメ...
姫路女学院中学校二年目が終わる
新設中学校である姫路女学院中学校にて、演劇教育の授業を行うようになってから二年目が終わりました。新たに一年生のアセスメントシートも集計ができましたので、そちらを報告い...
市谷幼稚園にて演劇教育ワークショップ...
2022年11月9日に、新宿区の市谷幼稚園にて、PTA主催のイベントとして演劇教育ワークショップをやってきました。講座を1~3級まで受講している柚木ひろ葉さんもアシスタントとして入り、別役と2名で訪問...
演劇教育フェスティバル盛り上がりまし...
11/3文化の日に、第1回演劇教育フェスティバルを実施しました。
リアル参加・オンライン参加合わせて約30名の方が参加され、大変盛り上がりました。
最初の登壇者はコロさん。毎年数多くの学校を訪...